物理のエッセンスの勉強法や難易度・レベルについて詳しく解説していく

更新日:  

物理のエッセンスの勉強法や難易度・レベルについて

あなたは、「物理のエッセンスが良いと評判だけど、具体的にどのように勉強すれば良いか分からない」 と悩んでいませんか?

そこで今回は、ボクが実際に物理のエッセンスを使って、共通テストで9割取った勉強法を紹介していきます。

ぜひ、参考にしてください。

「物理のエッセンス」は今でも使えるの?

ネットの口コミを見ると、「物理のエッセンスはゴミだろwww」とか 「物理のエッセンスは流石に古い」と言う声を聞きますが、 物理のエッセンスは共通テストになった今でも優秀な物理参考書です。

確かに、物理のエッセンスの初版は1993年とかなり古いですが、教育課程が改訂する毎に本の内容も一新していますし、 そもそも、受験物理で扱っている内容自体がそこまで変わっていないのです。

つまり、共通テストや2次試験で高得点を取るためには、最近の試験の傾向にあった勉強をすると言った上辺だけの受験テクニックではなく、 きちんと物理自体の理解をする必要があります。

物理のエッセンスでは、単に「公式と問題を載せている問題集」ではなく、 物理の本質に迫れる様にポイントを抑えた解説と、良質な問題だけをピックアップしているので、 現在でも優秀な問題集と言えます。

物理のエッセンスの難易度と到達偏差値はどれくらい?

物理のエッセンスは、基本的にどのレベルの受験生でも使える問題集になっています。

物理のエッセンスを完璧に仕上げることで、 駿台模試や河合塾の全統模試で偏差値60~65、共通テスト物理で8~9割に到達できます。

もし、「物理のエッセンス難しすぎるww」と思った場合は、物理の基礎が全然足りていない状態なので、 物理のエッセンスよりも分かりやすい教材から勉強を始めることをおススメします。

  • 宇宙一わかりやすい高校物理
  • 物理基礎・物理の解法が面白いほどわかる本

これらの本で基礎を固めた上で、物理のエッセンスを始めると、スムーズに学習できます。

物理のエッセンスの勉強法、使い方

1,「物理のエッセンス」勉強法の基本は復習をしまくること

物理のエッセンスを完璧に理解するためにも、最低でも3周は復習するようにしましょう。

物理のエッセンスには、

  • 標準レベルの問題
  • 難関大で出題されるような発展レベルの問題

の2種類が用意されていますが、特に発展レベルの問題は1回解いただけでは十分に理解ができないので、 必ず復習をすることです。 なぜなら、1回目で全然理解できなかった問題でも、2,3回と解きなおすことで、ある日スッと理解ができるようになるからです。

実際に、ボクも波の問題で全然理解が出来ない問題がありましたが、2回目でようやく理解でき、3回目はスラスラ解けるようになった経験が あります。

それに、物理のエッセンスに載っている問題は、結構本番の入試に出題される事が多い ので、問題を繰り返し解いて、問題を見なくても問題文と 解き方と答えが頭に浮かぶレベルまで復習すると、かなり楽に本番の問題が解けるようになります。

2,物理のエッセンスを使う場合は、共通テスト対策はしなくて良い

物理のエッセンスは、主に2次試験の対策に使える本ですが、 物理のエッセンスとは別に共通テスト対策用の問題集は使う必要はありません

なぜなら、物理のエッセンスを使って2次対策をしていると、自然と共通テストの範囲を含んだ勉強ができますし、 物理のエッセンスの問題に比べれば、共通テストの問題は簡単だからです。

共通テスト物理の対策としては、共通テスト直前1,2か月に過去問を解いたり、予備校の予想問題集や共通テスト模試を 解くだけで十分です。

3,物理のエッセンスは参考書を併用して勉強しよう

基本的に「物理のエッセンス」の解説は、簡潔でかつ核心をついている内容が多いですが、 全ての解説が自分の頭にスッと入っているとは限りません。

物理のエッセンスの解説の補足をするためにも、解説を丁寧にしている他の参考書を併用する事で勉強効率を 上げることができます。

具体的には、物理のエッセンスと同著者が書いている「物理教室」と言う参考書がおススメです。

著者が同じなので、物理のエッセンスとの併用がスムーズにいきますし、 「物理のエッセンスを丁寧に解説したバージョン」とも 言えるので、副教材として使えます。

ただし、物理教室にも問題は載っていますが、問題数が非常に多いですし、物理のエッセンスと被っている問題も多くあるので、 あくまでも物理のエッセンスの副教材として使いましょう。

Related Posts